緋綸子の雑記帳

私が誰かのブログを読んで楽しむように、見知らぬ誰かが私の記事を読んでくれたら。

ダースも参戦してきたチョコミント界

今週のお題「チョコミント

 

今年もチョコミント製品が豊富ですよね。年々増えている気がする。今年はなんといってもダースのミント味とミントアイスバーが出たのがトピックでしょうか。もうすでに私は両方食べました。

チョコミントアイスはたいてい美味しくいただけるのだけど、ミント味のチョコレートはけっこう当たりはずれがあるよなぁと思っていて。で、ダースのミント味(チョコレート)はいけました。さすが信頼のダース。

そして、ダースのミントアイスバーの方ですが、こちらはけっこうクールなミント感が強くておおっ!となりました。中のミントソースはあってもいいけどなくてもいいかなぁ。ソースの部分だけちょっと噛み応えがある硬さで、食べにくいというほどではないのだけど、アイスバーだからさ、何も考えずさくっと食べたいというか。でもあの強いミント感はソースによるところが大きいのだろうな。周囲のチョココーティングがパリッとしておいしかったです。さすがのダース。

最近、ルックのミントソルベというのも新しく出てきて、こちらも冷蔵庫で冷やして食べるとおいしかった。

あとは、ジャイアントコーンのチョコミントも食べましたよ。こちらはあまりお腹へっていないときに食べてしまったので、分が悪いのだけど。がっつり食べごたえがあっておいしかったけど、やはりジャイアントコーンは定番のバニラのやつが一番好き。

今年はまだ食べてないけど、AKAGIのチョコミントもおいしくて好きです。シンプルイズベスト。ハーゲンダッツのショコラミントも好きで以前よく食べてたけど、あれ今年も出てるのかな?まだ見かけていない。ダッツのは白いから開けたときちょっとびっくりする。あの一般的ミントアイスのグリーンはイメージにあわせて着色されたものなんですね。

 

『斉木楠雄のψ難』23巻 明智編の感想

斉木楠雄のΨ難』アニメ2期を見始めて、あらためて斉Ψ面白いなーなどと思ってたら、いつのまにかジャンプ本誌の連載は最終回を迎えていた。明智くん初登場回は読んでいたのにその後は知らなかったり、ほかにも最終回に向けてのいろいろ重大な展開を見逃しているようなので、いっちょコミックスで読むかと思い立ち、16巻から25巻まで読んだ。そのなかで23巻の明智編がすごくよかったので感想を書いてみる。

 

あらすじ:転校生の明智は楠雄の小学生時代の同級生。小学生時代のあるできごとから、彼は楠雄が超能力をもっていると疑っている。彼の執拗な観察と誘導尋問により超能力の存在がほぼ証明されるにいたり追い詰められた楠雄は、発端となる過去の事件を改変し明智に超能力を知られていない状況を手に入れるため小学生時代にタイムリープを繰り返す。(ちなみに明智透真の小学生時代の苗字は明日視。両親が離婚して高校生時には明智姓になっている)

 

・セリフもモノローグもないけど感情がほのかに顔に出る小学生楠雄かわいい

まず小学生時代の楠雄がものすごくかわいい。いや、ベースはハイライトのないトーン一色の目にうつむき加減の無表情でこんな子供いたらちょっと心配になるけど、それでもかわいいのだ。丸い輪郭、やわらかそうなほっぺ、ギザギザ前髪の短髪とザ・スタンダードな小学一年生の男の子。

この頃の楠雄はセリフもモノローグもほとんどない。もともと楠雄はふきだしのセリフのほとんどないキャラではあるけど、モノローグは饒舌で何を考えているのか読者にはわかる。でも、この小学生楠雄はタイムリープした高校生楠雄から見た楠雄なのでモノローグもない。客体として見ると本当にしゃべらずずっと一人でいるキャラクターなんだな、とあらためて実感した。特に小学生時代の楠雄は本当にほとんど一人ぼっちで行動しているし。

そうすると考えていることはわからないかというと、そこは子供らしい表情の動きがあって小学生楠雄の感情は読み取れるのだ。そこがたまらなくいとおしい。あと表情だけでなく、考えていることが文章ではなく絵で表現されていて、そこもかわいい。

いじめっこのたかしが鉛筆回しや鉄棒でみんなから「すげぇ!こんなのできるのたかしくんしかいないよ!」って騒がれているとき、楠雄は、本当は自分はもっとすごいことができるのに…自分もみんなの前でやってみせてすごいと言われたい、というそぶりを見せる。でも、お母さんの言いつけを思い出して思いとどまる。単に言いつけだからというだけではなく、そんなことしたらどうなるかということもわかってるんだろうな。賢い子だから。

高校生になると達観していてむしろ目立たないことに全力注いでる楠雄も、小学生のときにはこんな子供らしい感情の動きがあったのだな~と微笑ましくも切なかった。だからこそ、いじめられた明日視のケガをこっそり治してそれに気づいた明日視が「すごいよ くすお君、ノーベル賞ものだよ」と言ったとき、まずいと思いながらもそれ以上にうれしかったんだな。そんなふうにほめて憧れの目で自分を見てくれた友人だから、秘密にしていた超能力をばらしてしまったのだろう。あの楠雄にもそんなことがあったなんて…。きっとそれほど明日視の言葉がうれしかったんだ。家では両親からいっぱいほめられても、友達にそういうふうに言われたことはなかったから…。そう思うと小学生楠雄を抱きしめたくなる。

小学生楠雄は全コマでかわいいのだけど特にかわいいのは、あそぼうワクワクドキドキらんど(テレビ番組)を思い浮かべて無表情に頬染めてるところ。好きなものに対する反応のしかたは今と変わらないよね。かわいい。

あとは、工作したロボ(空き箱つなげて作ってるの年相応でかわいい)を嬉しそうに持っていると明日視が悪気なく「そのゴミどうしたんですか」って聞いてきたのでむっとして睨むんだけど、明日視が素直に謝るとにっこり笑ってみせる楠雄。この一連の表情の変化かわいい。プライスレス。

 

楠子(女体化した高校生楠雄)と小学生楠雄の共演

今回、楠雄は女体化したうえでタイムリープしている。待望の楠子ちゃん再登場うれしい。わざわざ女体化したのは、タイムリープした先で同じ人間が同時に存在していることがその世界の住人に気づかれると強制的にその世界から排除されるから(気づかれなければOKなのが面白い)で、なるべく気づかれる可能性を低くするためらしい。われわれは楠子ちゃん大好きだけど、楠雄はみだりに女体化する趣味はないので、するときはちゃんと必然性があるんだよね。そのレア感がたまらなくいい。今回は小学生楠雄に近づかなければならないので用心するにこしたことはないのだ…。

などと言ってたら早々に見つかってしまう。楠子が素で「え?」ってびっくりしてる。レア。警戒して小学生楠雄が睨んでくるの怖い。大人以上に何するかわからない凄みがある。実際制御装置をつけている高校生楠雄より強いらしいし。あんなに子供らしい子供なのにほぼ人類最強の存在というのがもうヤバい。やむなく楠子はこの世界から去る(タイムリープからの強制排除?)のだけど、たぶんこのとき小学生楠雄は正体に気づいてるよね。未来の自分が女体化してやってきたということに。どんな気分なんだ。

失敗を踏まえて次のタイムリープでは300メートルくらい離れた上に透明化して小学校を観察するんだけど、それでも気配に気づいたのか睨んでくる小学生楠雄。もはや表情の迫力がバトル漫画のそれ。そりゃ楠子も「怖っわ」ってなる。距離離れているうえに透明化して気づかれるはずはないのだけど、「いや、気配くらいなら僕なら気づくかもしれない。なにしろ僕だからな」と真剣に考えこむ楠子ちゃん。

この漫画の面白いところってとにかく楠雄がチート過ぎるところと、女体化やらタイムリープやらパラレルやらでいろんな楠雄がでてくることなんだけど、それが存分に発揮されているので滾る。過去の自分にてこずる状況とかすごくたまらない。

 

・例によってちょっとハズしてくるSF設定

わたしそもそもタイムリープものをそんなに読んだり見たりしたことないのだけど、過去に少し介入しただけで世界が大きく変わってしまう(バタフライエフェクト)というのはまあわかる。でも楠雄がつっこんでるように世紀末世界に紙一重過ぎるw 今の世界どんだけ奇跡なんだ。そして、少しの介入であまりにも大きく世界が変わってしまうので、なるべく直接影響しないようにほとんど関係なさそうな間違い探しレベルの変化をランダムに加えるって、それもうほとんど博打じゃん。そして現代に戻るとやはり世紀末世界…の繰り返しなのほんと可笑しすぎる。楠雄は基本的にめちゃめちゃ賢いので、彼のとる行動は限りなく最適解に近いはずだし、ふざけてやってるわけじゃないんですよ。なんだけど、「もう失敗は許されない…今度こそ運命を変える!!」って大真面目に女体化楠雄が小学校の校門前にエロ本置いてくるってもう意味がわからない…。

「校門の前にエロ本…小学生にとっては大事件だ 誰が拾っても何かしら運命に影響を与えるはずだ!!」いやそうかもしれないけど…。それで君の望む未来が手に入ると思えるかい?

 

・思い出したくもない過去、一番変えたかった過去

なかなかヘビーだった。小学生時代、明日視は同学年男子たちのボス的存在であるたかしに目をつけられ彼とその取り巻きにいじめられている。弱いからいじめらるというよりは、たかしに追従せず怖れない明日視はある意味特別な存在で、それがたかしたちのプライドを刺激したのだろう。取り巻きの「よそ見すんなよ!!見ろ!!たかし君が「プロペラ」やってんだぞ!!はくしゅしろよ!!」という発言などからも、どうにかして明日視を屈服させたいことがわかる。楠雄も明日視もいじめっこも周りの子たちも小学1~2年生くらいの雰囲気がよく出ていて、読んでいて胸が痛くなった。会話とかがすごく、ありそうなんだよね。

楠雄は明日視と一緒にいることが多いけど、いじめに関しては、最初にこっそりケガを治してあげたとき以降は見て見ぬふりをしている。目立って自分の超能力がばれてはまずいから。けれどある日、ひと気のないところで明日視がたかしたちに暴力を振るわれているのを目撃して、楠雄は怒りで超能力を暴発させてしまう。このときの楠雄の表情が…。この作品にとうとう楠雄のこんな表情が出てきてしまった。そのあと、状況を把握したときの楠雄の冷静さ。彼が怒りを暴発させたという事実にも、その後すぐ冷静さを取り戻したという事実にも、すごく胸をしめつけられる。楠雄、あなたはこんな経験をしていたんだね…。

そしてこの話のラストには、もっと衝撃の事実が明かされる。おおもとの過去では、楠雄は明日視に自分の超能力のことを話してしまっていた(このことはこの感想文では冒頭に書いてしまったけど)。その後、たかしたちに暴力を振るわれた明日視は、楠雄の超能力のことを彼らにばらしてしまう。

「見せてやってよ くすお君!!くすお君なら出来るよね!?こいつらぶっとばしてよ!!いつまでぼくの事見て見ぬふりするの?」

…これは、つらい…。

往々にしていじめは、いじめっこといじめられっこの間だけでなくその周囲の関係をもこわしてしまう。友達だった者どうしが傷つけあい気まずくなり一緒にいられなくなったりする。いじめっこへの恨み以上のしこりとしてずっと残ってしまうこともあったりして本当にやっかい。

もちろんこの出来事の記憶は明日視たちから消去されているのだけど(あと今回のタイムリープでこの出来事自体なかったことになったらしい…(?)。このへんよくわからない)、この出来事があって楠雄は超能力者であることを人に決して明かさないことを胸に誓った。明日視は恨んでいるわけではなく

―追い詰められた人間が助けられる人間を知っていたら頼りたくなるのは当然だ 全ては明日視に話した僕のせいなのだ―

だからこそ、高校生になった明智にも超能力のことを知られるわけにはいかなかった。けれど、結局タイムリープ明智に超能力を疑われるきっかけとなった過去の出来事をなくすことはできず、現代で明智に証拠をつきつけられた楠雄は超能力を明かさざるをえなかった。

―また同じ事になるかもな―

―その時はその時だ―

もし超能力のことがバレても、その時はその時だと思えるようになったのは、高校で出会ったいつものメンバーがいるからなんだよな…。このへんをほんの数コマで表現してしまえるのすごい。目を閉じる楠雄の横顔アップが美しい。

 

 

 

2018年5月の連休日記

5月3日

引っ越した私の家に両親が初めて来た。最寄り駅に着いたと連絡を受けて迎えに行ったのだけどこの日はものすごい強風で道を歩くのも大変だった。来るとわかっていたにもかかわらず家の中は雑然としていて「あいかわらずやね」と笑われた。両親が買ってきてくれた駅の弁当を食べた。とんかつ弁当と9マス弁当と味ご飯+肉の弁当の3種類。とんかつ弁当は父が食べ、9マス弁当を私と母で食べ、味ご飯と肉の弁当は私の夕飯となった。特に見たいテレビ番組もないので、録画しておいた斉木楠雄のΨ難のアニメをつけた。このアニメは3月末に1週間ほど実家に泊まった際にやはり私が見ていたので母も一応認識している。それで「この超能力の主人公は最終的にどうなるの?」と聞いてきたので、原作の終盤のあらすじを簡単に説明した。母は「ええっ!噴火を止めるの!?」と驚き、「やっぱり日本は噴火が怖いよねぇ。新燃岳も最近活発だし」とひとりうなずいていた。昼食後、私の新しい職場や今後のことなど話したあと、両親はもうそろそろ帰るかねという感じになった。私の家の場所や部屋の雰囲気を確認するのが目的だったので、目的達成したら暗くならないうち、天気の悪化しないうちに早めに帰りたいらしい。私も出不精で出かけてもすぐ家に帰りたくなるのでわかる。そんなこんなで、「次は気候のいい秋くらいに来るけど、それまでにはくつろげるきれいな家になってるのを楽しみにしてるわ」とプレッシャーをかけて母たちは帰っていった。一人になり掃除片付けをしようと一瞬思ったが結局せずにだらだら過ごした。


5月4日

家でごろごろだらだら。


5月5日

なかなか会えていなかった母方の祖母の家に行った。叔父と従姉が車で駅に迎えに来てくれた。私と弟で待ち合わせて行くはずが、私が弟に家を出たという連絡をするのが遅くなり、弟は後から来ることになった。叔父と従姉に二度駅に迎えにきてもらうことになり大変申し訳なかった。

祖母宅には祖母と叔母、叔父、従姉がいる。従兄もいるが彼は仕事で他県に引っ越しており、連休中も帰ってきていなかった。祖父は8年前に他界している。飼っていた黒い柴犬も1年ほど前に14歳で息をひきとっていた。私が来ていないあいだに祖母宅はリフォームされており、庭にあった昔の家(離れ)はなくなって庭が広くなっていた。
昼ごはんを食べてからいろいろと遊んだ。ドンジャラ、弟のバイオリン演奏(「君をのせて」「愛の挨拶」)、庭でのキャッチボール、従姉や祖母と五目並べなど。祖母は91歳になるが頭は非常にしっかりしていた。なにかの会話で弟が「まじで!?」と言ったら祖母が「まじよ」と返したのが面白かった。五目並べ、私はこのとき初めて遊んだのだが、祖母が非常に強いということを初めて知った。私VS従姉で従姉が勝ち、従姉VS祖母で祖母が勝ち、私VS祖母で決着が夕飯の時間までにつかずに引き分けとなった。私VS祖母は、私が先手だったのだが、祖母の石を防ぐことはできても自分から仕掛けることができなかった。四三を作りなさいとか、○○ちゃんいくらでも手があるがと言われるのだが、いかんせん初心者なのでどこに置けばうまい形になるのかわからない。それでなかなか決着がつかなかった。
弟は古い時計やカメラなどを集めたり修理したりするのが趣味なのだが、祖母宅は改修のときに古い物をたくさん処分していて、戦後まもないとき祖母に贈られた時計や祖父のオメガなども捨ててしまったとのことで残念がっていた。それでもいくつか祖父の使っていた時計が残っており、これは番号を見るに自分の生まれ年の時計だ…などと言って喜んでいた(わかりやすい4桁の西暦が書いてあるわけではなく、製品から推測する年代と番号からわかるらしい)。夕ご飯を食べ、弟のカメラで記念写真を撮りお開きとなった。私と弟は反対方向の電車でそれぞれの家路についた。自宅の最寄り駅に着いたのは夜の8時すぎで、駅の本屋で斉木楠雄のψ難の1~3巻と雑誌のGINZAを買い(真顔日記の人のエッセイが載っていると知って)、家に着いたのが9時前だった。9時からNHKの全ガンダム投票の特番をやっていたのでそれを見ながら漫画を読みつつ投票結果について弟とラインで感想を言い合い、そのままこの日は眠りについた。


5月6日

家でごろごろだらだら。


親が家に来るのも祖母の家に行くのも、自分はたいして何もしていないのに一応自分の中では活動したことになっていて、その次の日は無為に過ごしてしまった。自分の中ではわりと何かした方の連休である。今年は珍しく仕事がまったく入らなかったのがラッキーだった。祖母と会えていろいろ話せたのがとてもよかった。そういえば、弟は祖母宅で庭の木を切ったり一応役に立つことをしてた。本当に私は何もしていない…。