緋綸子の雑記帳

私が誰かのブログを読んで楽しむように、見知らぬ誰かが私の記事を読んでくれたら。

『とにかくうちに帰ります』 津村記久子

嫌な人に嫌なこと言われてむしゃくしゃしたときは津村記久子の小説だ!と思って今朝出勤前に本棚をあさったのだけど、ぱっと見つかったのは『とにかくうちに帰ります』という文庫本だった。これは津村記久子の作品の中では比較的、嫌な奴出てくる度が低い。高いのは『君は永遠にそいつらより若い』や『ミュージック・ブレス・ユー‼』。『ポトスライムの舟』は嫌な奴を超えて恐ろしい。

でもよく考えれば、むしゃくしゃしているときに、嫌な奴を小説で反芻するのもどうかと思うので、この本でよかったかもしれない。

 

『とにかくうちに帰ります』には表題作を含む3つの短編が収録されていて、今朝、バスで小一時間揺られながら読んだのは 『バリローチェのフアン・カルロス・モリーナ』。面妖なタイトルだけど、アルゼンチンのバリローチェ出身のフアン・カルロス・モリーナという男子フィギュアスケート選手を主人公が応援して一喜一憂する話。録画したフィギュアスケートを見ていてふと顔の濃いその選手の演技に妙にひかれてから、テレビやネットニュースで彼の活動を追いかけるんだけど、その練習環境、キャラクター、試合成績、どれもいまいちぱっとしない。グラドルといたところをパパラッチされて、恋人兼コーチの女性との仲が危うくなったりする。そんなことが起こるたび主人公は心の中でフアン・カルロス・モリーナに悪態をつく。

面白いのは主人公と同じ職場で働いている浄之内さんという女性で、スポーツ観戦の話題などで主人公と気の合う、おっとりかつしっかりした先輩なんだけど、彼女が応援するチームや選手は壊滅的に負けたり不調に陥ったりする…という迷信めいた疑惑を主人公は密かに抱いている。それで初めはフアン・カルロス・モリーナのことを彼女に言わずにいたのだけど、あるときフィギュアの試合の録画をしそこない、浄之内さんにそれとなく話題をふったところ、録画していたばかりか、マイナーな選手であるフアン・カルロス・モリーナに関する情報を主人公より知っていて、それからは二人で応援するようになってしまう。このあたりの主人公の「ありがたいけど困ったな…」って感じの微妙な気持ちが面白い。 

津村記久子の作品のすごいところは、単に共感できる日常あるあるネタを書いてるんじゃなく、誰かの日常が本当にそこにあるかのように作り上げてしまうところだと思う。

 

表題作の『とにかくうちに帰ります』はすごくすごく大好きな作品なので、いつかちゃんと語りたい。でもたぶんこの作品の面白さ、良さは説明しただけでは伝わらない気がするので、とりあえず読んでみて、と言いたい。