緋綸子の雑記帳

私が誰かのブログを読んで楽しむように、見知らぬ誰かが私の記事を読んでくれたら。

2018年5月の連休日記

5月3日

引っ越した私の家に両親が初めて来た。最寄り駅に着いたと連絡を受けて迎えに行ったのだけどこの日はものすごい強風で道を歩くのも大変だった。来るとわかっていたにもかかわらず家の中は雑然としていて「あいかわらずやね」と笑われた。両親が買ってきてくれた駅の弁当を食べた。とんかつ弁当と9マス弁当と味ご飯+肉の弁当の3種類。とんかつ弁当は父が食べ、9マス弁当を私と母で食べ、味ご飯と肉の弁当は私の夕飯となった。特に見たいテレビ番組もないので、録画しておいた斉木楠雄のΨ難のアニメをつけた。このアニメは3月末に1週間ほど実家に泊まった際にやはり私が見ていたので母も一応認識している。それで「この超能力の主人公は最終的にどうなるの?」と聞いてきたので、原作の終盤のあらすじを簡単に説明した。母は「ええっ!噴火を止めるの!?」と驚き、「やっぱり日本は噴火が怖いよねぇ。新燃岳も最近活発だし」とひとりうなずいていた。昼食後、私の新しい職場や今後のことなど話したあと、両親はもうそろそろ帰るかねという感じになった。私の家の場所や部屋の雰囲気を確認するのが目的だったので、目的達成したら暗くならないうち、天気の悪化しないうちに早めに帰りたいらしい。私も出不精で出かけてもすぐ家に帰りたくなるのでわかる。そんなこんなで、「次は気候のいい秋くらいに来るけど、それまでにはくつろげるきれいな家になってるのを楽しみにしてるわ」とプレッシャーをかけて母たちは帰っていった。一人になり掃除片付けをしようと一瞬思ったが結局せずにだらだら過ごした。


5月4日

家でごろごろだらだら。


5月5日

なかなか会えていなかった母方の祖母の家に行った。叔父と従姉が車で駅に迎えに来てくれた。私と弟で待ち合わせて行くはずが、私が弟に家を出たという連絡をするのが遅くなり、弟は後から来ることになった。叔父と従姉に二度駅に迎えにきてもらうことになり大変申し訳なかった。

祖母宅には祖母と叔母、叔父、従姉がいる。従兄もいるが彼は仕事で他県に引っ越しており、連休中も帰ってきていなかった。祖父は8年前に他界している。飼っていた黒い柴犬も1年ほど前に14歳で息をひきとっていた。私が来ていないあいだに祖母宅はリフォームされており、庭にあった昔の家(離れ)はなくなって庭が広くなっていた。
昼ごはんを食べてからいろいろと遊んだ。ドンジャラ、弟のバイオリン演奏(「君をのせて」「愛の挨拶」)、庭でのキャッチボール、従姉や祖母と五目並べなど。祖母は91歳になるが頭は非常にしっかりしていた。なにかの会話で弟が「まじで!?」と言ったら祖母が「まじよ」と返したのが面白かった。五目並べ、私はこのとき初めて遊んだのだが、祖母が非常に強いということを初めて知った。私VS従姉で従姉が勝ち、従姉VS祖母で祖母が勝ち、私VS祖母で決着が夕飯の時間までにつかずに引き分けとなった。私VS祖母は、私が先手だったのだが、祖母の石を防ぐことはできても自分から仕掛けることができなかった。四三を作りなさいとか、○○ちゃんいくらでも手があるがと言われるのだが、いかんせん初心者なのでどこに置けばうまい形になるのかわからない。それでなかなか決着がつかなかった。
弟は古い時計やカメラなどを集めたり修理したりするのが趣味なのだが、祖母宅は改修のときに古い物をたくさん処分していて、戦後まもないとき祖母に贈られた時計や祖父のオメガなども捨ててしまったとのことで残念がっていた。それでもいくつか祖父の使っていた時計が残っており、これは番号を見るに自分の生まれ年の時計だ…などと言って喜んでいた(わかりやすい4桁の西暦が書いてあるわけではなく、製品から推測する年代と番号からわかるらしい)。夕ご飯を食べ、弟のカメラで記念写真を撮りお開きとなった。私と弟は反対方向の電車でそれぞれの家路についた。自宅の最寄り駅に着いたのは夜の8時すぎで、駅の本屋で斉木楠雄のψ難の1~3巻と雑誌のGINZAを買い(真顔日記の人のエッセイが載っていると知って)、家に着いたのが9時前だった。9時からNHKの全ガンダム投票の特番をやっていたのでそれを見ながら漫画を読みつつ投票結果について弟とラインで感想を言い合い、そのままこの日は眠りについた。


5月6日

家でごろごろだらだら。


親が家に来るのも祖母の家に行くのも、自分はたいして何もしていないのに一応自分の中では活動したことになっていて、その次の日は無為に過ごしてしまった。自分の中ではわりと何かした方の連休である。今年は珍しく仕事がまったく入らなかったのがラッキーだった。祖母と会えていろいろ話せたのがとてもよかった。そういえば、弟は祖母宅で庭の木を切ったり一応役に立つことをしてた。本当に私は何もしていない…。